JR草津駅・東口前に、素材や空間にこだわった店舗とお庭が広がるナチュラルガーデン&ショップ&カフェ「niwa+(ニワタス)」
HOME > Shop > 叶 匠壽庵 (カノウショウジュアン) > SHOPブログ > スタッフ日記
スタッフ日記の記事一覧
2016.3.18
こんにちは。
お彼岸の時期がやってきましたね。
先日、実家のお墓の掃除をしました。普段、仏壇に手も合わせない
私ですが、掃除をし、綺麗になったお墓を見て先祖に感謝することも大切に
していかなければならないな・・・。と感じました。
そんなお彼岸に欠かせないのがなんと言ってもぼた餅!
ちなみに・・・・
春のお彼岸→ぼた餅
秋のお彼岸→おはぎ
同じものでも名称が変わるのは、ご存じですか?
これは、季節の花にちなんで名前を呼び分けているんです。
春は牡丹(ボタン)の花の季節に、秋は萩(ハギ)の花の季節に食する
ので、季節の花の名前にあわせて名称も変化するんです。
このように、和菓子と花には、まだまだ沢山の深いつながりがあるんですよ。
奥深いですね~
さて、そんな春のお彼岸には是非とも叶 匠寿庵 草津店限定の
土鍋餡ぼた餅 をご賞味くださいませ!
小豆の粒が一つ一つふっくらと炊きあがっており、
お口いっぱいに小豆の美味しさを感じていただけます。
作りたてのぼた餅は、小豆・きな粉の二種類でご用意しております。
是非ともご賞味くださいませ。
2016.2.26
こんにちは!
2月も残すところあと少しですね・・・。
寒い時期がまだまだ続きそうですが、少し春の息吹も感じられる時期になってきましたね。
店内に飾っている花も、梅の花が増えてきました。
梅の花と言えば、3月3日の「桃の節句」で欠かせない花です。
桃の節句に何故梅の花を飾るのかというと、梅の花は厄除けの意味を表していて、
女の子の健康を願って飾るといいそうです。
前置きが長くなりましたが、今日は桃の節句にちなんだ限定菓子、
『桃みつまめ』をご紹介します。
ピンク色や緑色の寒天をひし餅に見立てて、桃の果実が添えられている商品です。
3月3日までの販売で、無くなり次第終了となりますので、是非お早目にお召し上がりください。
※パッケージは、お内裏様・お雛様のデザインになっているので、雛飾りとしてご利用いただけます♪
2016.1.28
こんにちは。
先週とはうって変わって今日は暖かい日になりました。
もうすぐ2月3日は『節分」ですね。草津店では今日1月28日より『節分祭』を開催いたします。
一緒にこの節分祭で厄払いをしませんか?
□期間:2016年1月28日(木)~2月3日(日)
店内1Fでは、<厄除け ぼた餅><厄除け 生あも>などの菓子販売をします。
2F茶房(あずき房)では、草津店限定メニュー<厄除け 土鍋ぜんざい>のご提供をしますよー。
30日(土)・31日(日)の2日間限定でお子様向けの「的あてゲーム」んかも、、もちろん大人楽しめる<小豆つかみ大会>などなど楽しいイベントをたくさんご用意してお待ちしております♪
ぜひお立ち寄りくださいませ。
ベーカリー
和菓子販売・レストランカフェ
カフェ
グリルとワイン・洋風バル
自家製ソーセージ専門店